こんにちはdancoです!ウチのベビは1歳半の男の子。やんちゃ盛りです。
今日は、おもちゃの収納について書いてみますね♪
狭い我が家・・・おもちゃってどんどん増えて置き場所困りますよねー。しかも、うちはこどもちゃれんじしてるし。。。しまじろう、絶対子供って好きよね?食いつきが半端無いから辞められない!笑
2日にわたってLDKの使い方をご紹介しました。→LDK(12畳)の使い方〜0歳児編〜、LDK(12畳)の使い方〜1,2歳児編〜
今回は、今の間取りにも記載している寝室の使い方を紹介。→家族3人で賃貸1LDK生活(間取り)
先日は赤ちゃんがまだあまり動けない0歳児の時のLDKの使い方をご紹介しました。→LDK(12畳)の使い方〜0歳児編〜
今回は、今の間取りにも記載している使い方。→家族3人で賃貸1LDK生活(間取り)
うちは、夫婦で暮らしていた1LDKの部屋のまま引っ越しをせずに子どもを産み育てています。基本LDKが起きている時の活動場所、もう1部屋が寝室となっています。
まずは主な活動場所であるLDKの使い方の紹介をしていきたいのですが、0歳児(ほとんど動けない〜歩き始めたくらい)の時と動き始めた時で遊ぶスペースも遊び方も違ってきたのでLDKの間取りを変更しました。昨日書いたブログは変更後(1歳児以降)の間取りになります→家族3人で賃貸1LDK生活(間取り)
まずは1LDKの部屋のスペックからご紹介!
前提:築7年の駅近賃貸マンション。
人数:夫婦二人暮らしを経て、息子が2歳半まで3人で暮らしました。
部屋の大きさ:1LDK(44m2)、LDK12畳・寝室6畳の2部屋。 「家族3人で賃貸1LDK生活(間取り)」の続きを読む…